GmailのIMAP設定
Windows Mobile 6
Windows Mobile 6 端末用に IMAP を設定するには、次をご覧ください。
- Gmail のアカウント設定で IMAP を有効にします。
- [スタート] メニューを開き、[プログラム] > [メール] > [新しい電子メール アカウント] を選択します。
- [電子メール アドレス] 欄に Gmail のユーザー名 ("@gmail.com" を含む) を入力します。
- インターネットから設定を自動的に取得するためのボックスをオフにし、[次へ] を選択します。
- プルダウン メニューでメール プロバイダとして [インターネット電子メール] を選択します。
- 送信メールに表示する名前を入力します。
- メール アカウントの名前としてわかりやすい名前を入力し、[次へ] を選択します。
- [受信メール サーバー] 欄に「imap.gmail.com」と入力します。
- [アカウントの種類] プルダウン メニューから [IMAP4] を選択し[次へ] を選択します。
- Gmail のユーザー名 ("@gmail.com" を含む) とパスワードを入力します。
- [次へ] を選択します。
- [送信 (SMTP) メール サーバー] 欄に「smtp.gmail.com」と入力します。
- [送信サーバーで認証を要求する] チェック ボックスがオンになっていることを確認します。
- [サーバーの詳細設定] リンクを選択します。
- 受信メールと送信メールの両方で、[Require SSL (SSL が必要)] チェック ボックスがオンになっていることを確認します。
- プルダウン メニューからネットワーク接続として [The Internet (インターネット)] を選択します。
- [完了] を選択し、[次へ] を選択します。
- プルダウン メニューから、電話でメールを送受信する頻度を選択します。
- その他のダウンロード オプションについては、[Review all download settings (すべてのダウンロード設定の確認)] リンクを選択してください。
- [完了] を選択します。
Gmailのヘルプページにも書いてあるんですね(^^ゞ
IMAP4が日本語設定ページでも設定できるようになったらしいので試して見ましたが便利っす♪