Skype for PPC 日本語化パッチ
PocketPC版のSkypeの日本語版がなかなかReleaseされないので、日本語化パッチを作成してみました。
アラート画面やメニュー画面、タップ&ホールドで出てくるコンテストメニューなど一部書き換えが出来なかった部分もありますが、90%くらいの日本語化が済んでいるのでとりあえず公開してみます。
本家Skypeの英語版はこちらから
→ http://www.skype.com/products/skype/pocketpc/
説明
使い方
- このパッチはWindows PC(全部試してませんが95/98/Me/2000/XP)上でしか動きませんので下記の手順に従ってWindows PCに該当のファイルを移動してから作業を行ってください。
- まずはSkypeがPocketPCにインストールされていないといけないのでPocketPCにSkype for PocketPC Ver.1.1.0.6をインストールしてください。
- PocketPCにインストールしたSkype for PocketPCを一旦起動させてから終了(タスク管理ソフトが入っていない場合は終了したように見えても実際は終了していない場合がありますので設定→メモリで必ず終了させてください)させてください。
- インストールしたフォルダ(\Program Files\Skype for Pocket PC等)にあるSkype.exeをWindows PCにフォルダを作成してActeveSyncやSDカードなどで移動してください。
- Windows PC上のSkype.exeのあるフォルダで日本語化パッチ(Skype_jp_patch_V1.1.0.6.EXE)を実行してください。(同一フォルダにないと実行出来ません)
- Skype.exeにパッチがあたり、オリジナルはSkype.OLDとなります。
- 5.でパッチがあたったSkype.exeをActiveSyncやSDカードなどを使ってPocketPCの元あった場所に戻します。
- PocketPCでSkypeを起動すると日本語表示になります。