PocketPC 2003SEでGmail
先日、海外のお住まいのある方より、Googleが試験サービスしている1GBのWEBメールサービスであるGmailの招待をしていただきました(^^;
まだ、英語版のサービスですがスパムフィルタや転送等も出来、メールの検索なんかも素早く、POPも設定すれば使えるので中々便利です(^^ゞ
ということでPocketPC 2003SEでPOPからメールを取る設定をしてみましたので紹介いたします!
まず最初に、PCからGmailにアクセスしてGmailでPOPが取れるように設定します。
ログイン後にsetting→Forwarding and POPでPOP Downloadの1でEnable POP for all mailを選んでSave Changesで設定を保存します。
(PCのOEやなんかで取る設定は日本語で解説されているページがありますので探して見てください。)
次にPocketPCでの設定ですが認証にSSL対応のメールソフトが必要なのでnPOPでは駄目でしたので標準のメールを使います。まずメールを起動してアカウント→新しいアカウントをタップします。
Gmailのメールアドレスを入れて「次へ」
自動構成が終るのを待って「次へ」
名前とユーザー名(フルドメインで)、パスワードを入力して「次へ」
アカウントの種類はPOP3で名前は適当に(私の場合はGmailにしました)つけて「次へ」
メールサーバーの設定で下記のように書き、「オプション」をタップ
自動接続はお好みで(^^;
受信と送信にはSSLが必要なので「SSL接続を使用する」にチェックして「次へ」
(送信するにはこの後「送信メールに認証を必要とする」にチェックを入れて、「別の設定を使用する」にチェックしてから「送信設定」でIDをフルドメインのID(XXXX@gmail.com)でパスワードを入れると出来ましたが激しく文字化けするので設定を外しています。)
メールの所得の仕方を選んで本文のサイズを選んで「完了」です。
設定が旨く行くとメールが所得できると思います。
(一旦PCやWEBで見たメールは所得出来ないようですので新規にメールを自分宛に送ってテストしてみました)
こんな感じで表示されます。半角カタカナをあえて使ってみたのですがちゃんと全角に変換されているようです。(送り側で変換したのか解りませんが(^^;)
標準のメールで設定したのでTodayの画面にも現れて便利です。
現状では、受け取ることには問題はないのですが、送信時に文字化けしてしまうので注意が必要です。
また、今のところGmailのアカウントは1GBと膨大な容量と検索性に優れているようですが招待されないと貰えないので、それがネックかと・・。
あ、アカウントが欲しい方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね〜!(2〜3名様限定ですけど・・・。)