2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
やっぱり、定期的に削除しないと肥大化しますね(^^;
行ってきます(^^;
先日入手したG-Rays2を出張などに持ち歩いています(^^; やっぱりBT使わなくても単体でログが残せるのは便利っすね? もちろんこちらを見て初期設定はしております(w
とりあえず、再度WindowsXP Proをクリーンインストールしてからですが、BIOSをVer.0511にして、900MHzでの動作を解禁しました(w Eee PC付属のCDに入っていたASUS Update for Eee PCインストールしてから起動し、予めダウンロードしたBIOSを選ぶとリブート…
参考にさせていただいたのは下記のサイトです(^^ゞ ubuntuをSDHCへ再構築中@1:x-gadget:blog ubuntuをSDHCへ再構築中@2:x-gadget:blog 現在、SSDに入れたAdvance Desktop Modeとデュアルブートになっているので、SSDにはnLiteで削ったXPをクリーンインスト…
Available previously in Europe, now it comes to Asia. With HSDPA (3.6 MB/s) and very fast (400 MHz) processor, it looks like a pinnacle of HTC's developments in area of smartphones without touch-screen.Interestingly this phone features als…
pocketgamesで販売されたオーディオUSBアダプタ(スリム)を使い始めてみましたが、これなら小さくてヘッドフォン端子側に付けっぱなしでも邪魔になりませんね♪(^^ゞ htcの最近のデバイス持っている人には必需品かも?(w 購入はこちら
携帯用のマクロレンズが引き出しの中から出てきたの、そこそこカメラのいいHTC P3600につけてTouchDualのKeyboardを撮ってみたけど、これなら使える感じかも(w ちと、ホワイトバランスと色目が(w Touchdualに装着してみたら更にいい感じ(w
WM SmartPhoneのHomeキーはHome画面に戻ることしかできないモッタイナイお化けが出そうな仕様な訳で、どうにもこうにも気に入りません。 つーことでPocketPCのWindowsキーもどきの動作をするように頑張ってみた。キーフック使ってないのでセキュリティをゴニ…
クリスタルケース Advanced/W-ZERO3 [es]は、装着していることを忘れてしまうような、クリスタルな透明度、薄さと軽さ。コンパクトなのに優れた保護性が確保されている。 クローズ時は液晶もしっかり保護されていて、テンキーおよびソフトキーの操作が可能 …
家に帰れないのが辛いところ(^^;
こんなところに居たり(w
Not all the big news is coming out of CES today: thanks to Nathan Weinberg's InsideMicrosoft blog, we were able to check out a purported internal document detailing the revolutionary new input methods planned for Windows Mobile 7 as well a…
素の状態でSynaptic Package Managerを使ってrepositoryを追加してAdvanced Desktop Modeを導入。日本語化はSynaptic Package Manager にさらにrepositoryを追加してからフォントを導入、コンソールでロケール変えて、ふたたびSynaptic Package Managerでant…
色々な状態でbackupイメージが欲しかったのでEee PCにXP+SP2のフルインストールをしてみました(^^; 起動したら3.3GBと大飯ぐらいなのですが普通にサクサク動いているのが素晴らしいかも(w ということで、ドライバ入れたりしてバックアップを取ったら、元に…
先日、秋葉原で母艦用に購入した500GBのHDDを追加で搭載して起動ドライブにあったデータを移動して広い空間ができ、それから8GBのSDHCをEee PCのSDスロットに突っ込んで拡張が終了(^^ゞ あとは、Eee PCのSDにパーテーション切ってOfficeでも入れればとりあえ…
クリスタルケース Advanced/W-ZERO3 [es]は、装着していることを忘れてしまうような、クリスタルな透明度、薄さと軽さ。コンパクトなのに優れた保護性が確保されている。 クローズ時は液晶もしっかり保護されていて、テンキーおよびソフトキーの操作が可能 …
ということで今更ながら掲載してみる(w 秋葉原で伊藤さんと合流してお茶した後に、神田明神へ行き、先日のイベントで司会をしていただいたマスダさんやケータイFanの方にご挨拶してきました(^^ゞ
HDDとかSDHCとか買いにでかけて来ます。
KTLedNotifySP 2008/01/03 Ver0.03 通知機能(バイブレーション、サウンド)追加 設定画面追加 2重起動を設定画面に変更 対象にボイスメールを追加 KOTETUさんのKTLedNotifySPがアイコンや設定画面も追加されて昨日バージョンアップしていました(^^ゞ 確かに…
標準のOSで日本語化とかgOSは入れてみたりしたもののやっぱり、Windows XPいれるしかないのかも(^^; ということで現在、MSDNからOSイメージをダウンロード中(w
なんだか冬休みということもあって、色んなデバイスを弄っていたりしてマッタリ遊んでいます(w とりあえず、X02HTも某環境下でも便利になりったり、TouchDualも一部を除いて普通に使えるようになったし、とまぁそんなところで、最近、MTeoRが手元にある某…
知り合いが出場している、帝京高校の応援席にいたりして(w でも負けちゃった・・orz
はじめまして。いきなり質問なんですが、MotorolaのMOTO Q 9hって日本で使えますか?教えてください というご質問がコメント欄にありましたが、長くなるのでエントリーでお返事。 まず、"日本で使えますか?"の意味が電波帯的にということでしたら、さらっと…
あけおめ〜〜!ことよろ〜〜!! 旧年中は、オンライン&オフライン問わず皆様には大変お世話になりました。 今年もみんなで楽しいことを一杯やりましょう!(^^ゞ