au IS02ブロガー向け内覧会が5.21に開催されます!
ブロガー限定! KDDI au "IS02"内覧会
いよいよ KDDI(au)から登場する!話題の"IS02"を一足先にじっくり体験
WindowsフォンFAN,Kzou’s Diary (^^ゞ共催で、2010年6月発売予定の KDDI(au)の"IS02"の内覧会を実施します。
"IS02"の実機に触れて、画面キャプチャなども可能な“IS02内覧会”をブログを運営されている皆様向けに開催いたします。
ぜひ、この機会にご来場いただき、心行くまで "IS02" をいじり倒して、納得いくまで "IS02" の可能性を探ってください。ということで、IS02の内覧会が開催されまーす!
初の日本語版Windows Mobile 6.5.3を触ってみたいBloggerの方は是非ともご参加くださーい!
お申し込みはこちら
Xperiaが常設展示のInfinity gate(大阪)へ行ってきた!
大阪(梅田)駅近くのイーマ1階にて4/1からXperiaが常設展示されているInfinity gateでイベントがあるというこで行ってきました!
イベントはXperiaの使い方とか便利なアプリを使ったデモなんかがあり、結構熱心に見ているかたが多かったみたいでw
展示スペースは、Xperiaが実際に手に取って弄れるタッチ&トライコーナーに色んなアプリがインストールされたXperiaがあり、通りすがりで立ち寄る方、ちょっと触ってみたい方、実際に購入したけど使い方を聞きたい方なんかが訪れていましたw
やはりこういう常設展示+使い方を教えてくれるところって、やはり必要なんですよね〜?
6月までやっているみたいなので、お近くの方ははもちろん、GW中に関西へ行く方なんかも是非とも寄ってみるといいかと・・・。
Polaroid PoGo x Xperiaでどこでも写真印刷
Xperiaの綺麗なカメラで撮った写真をその場で印刷したりしたい時ってあったりするのですが、そんな時に便利なのが「Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BB」だったりしますw
一度ペアリングさえしてしまえば、Xpriaで撮った写真を表示して、[メール]ボタンを押すと、[Bluetooth]という項目があるので選びます。
[Polaroid 12 db db](環境によって違うのかも?)を選びます。
Bluetooth経由で写真データが送られます。
データの送信が終わるとPoGoから印刷されて出てきます。
実際に印刷してみると、ポラロイドっぽい、暗い感じになりますが、パーティーとか出先で撮った写真をみんなでみたり、プレゼントしたりするには重宝しそうですw
また、印刷した写真は裏面がシールになっているので、どっかに貼ったりできて便利っすw

Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BB
- 出版社/メーカー: ポラロイド
- 発売日: 2008/11/20
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 217回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
htc Fan SiteにSoftBank X06HT/htc Desireのフォーラムを開設!
htc Fan SiteにSoftBank X06HT/htc Desireのフォーラムを作りました〜!
SoftBank X06HT/htc Desireげっとw
というわけで、巷で品薄感のある、SoftBank X06HT/htc Desireをゲットしたので、連休中に使ってみたいと思っていますw
SoftBank X02Tアップデートが公開!
Xperiaに外部バッテリー「[asin:B003A14SWC:title]」を繋いでみた!
Sony Ericsson社から「SONY スマートフォン用USB出力機能付 ポータブル電源(リチウムイオンバッテリー) CP-AL」をお借りしたので早速、Xperiaで使ってみたw
「SONY スマートフォン用USB出力機能付 ポータブル電源(リチウムイオンバッテリー) CP-AL」は折りたたみ式コンセントが付いた充電用専用ACアダプターと1,120mAhの容量のリチウムイオンバッテリーとのセットとなっている。
この二つの部品は、ファミコンのカセット(古いw)みたいに、ガシャンと簡単に接続できて、蓋つきで端子の保護もされる。
バッテリー部分にはUSBポートが装備されていて、ここにUSB充電ケーブルなどを刺すことでと5V/500mAの電源が出力される。
また、バッテリーにある残量ボタンを押すと、点滅回数で残量を把握することができる。
便利なのは取り説(先行モニター品なので英語)によると、ACアダプターをコンセントに刺して、バッテリーを充電しながら、バッテリーのUSBポートに充電ケーブルを繋ぎ、バッテリーと共にXperiaが充電できる点だ。
バッテリーの容量は低めだが、コンパクトで取り回しがよく、USBポートに電力が出力されるのでXperiaだけでなく、USB充電ケーブルさえあれば、PSPやDS、ケータイ、他のスマートフォンも充電できるので一つ持っていると重宝しそうなアイテムだ。

SONY スマートフォン用USB出力機能付 ポータブル電源(リチウムイオンバッテリー) CP-AL
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2011/04/13
- メディア: Personal Computers
- 購入: 47人 クリック: 3,533回
- この商品を含むブログ (7件) を見る