DellからQWERTY keyboard搭載のAximは出ないの?:Bargainpda

Last week a report came out on BusinessWeek.com that Dell would likely be releasing a new PDA with QWERTY keyboard. As exciting as that may be to talk about, it's not going to happen according to Dell.
Dell plans to focus on their current line of Axim products and won't be offering a model with integrated keyboard. There also will not be a version with mobile phone capabilities. While this may change at some point in the future, nothing will be released in 2005 along these lines.

Bargainpdaによると先週、BusinessWeek.comが報告したkeyboardつきのAximが発売されるという話を否定するような記事が掲載されています。
携帯電話を搭載したバージョンも2005年度中には出ないという話らしいですね〜?
で、結局どっちなんだろう?(^^;

Fossil Wrist PDAがディスコンに・・・。:Engadget

This can’t possibly be a shock to anyone ? the damn things were selling for $80 last we heard ? but Fossil is quietly killing off its Wrist PDA line of Palm-powered PDA watches. It was bad enough that it literally took them years to bring the watches to market (the watch was first announced in 2002, but only hit stores earlier this year), but when they watches finally did arrive Fossil discovered that hardly anyone wanted a wearable PDA with a tiny screen and hardly any memory.

EngadgetによるとFossil Wrist PDAの販売価格が$80まで下がり、静かにその商品寿命を終わらせてしまうという記事が掲載されています。
画面の小ささとメモリの少なさが受け入れられなかったのが原因ということらしいです。
私も発表日にkei_1さんに海外で購入していただき使っていましたが画面が小さいとかメモリが少ないということはそれほど気にはならなかったのですが、実際腕にはめてみるとゴツイ筐体と約2〜3日間しか電池が持たないという致命的な問題があって、現在では殆ど使っていなかったりしています(^^;
時計型PDAっていうのは常に身に着けているのでコンセプトとしては好きなのですが、実際身につけてビューアとしてみる格好や操作性にも無理があったのかも知れません。
何より電池が持たなく、電池がなくなると時計としても使えないっていうのと、同期を取るのにいちいちUSBで接続しなくてはならないっていうのが個人的には面倒だったのかも知れませんね〜。

HTC Universalのレポート記事:Jason Langridge's WebLog

Well I promised it… I've had lots of email on the theme of 'lucky devil' as I declared I'd got an HTC universal device. I wanted to share my initial thoughts on the device and my experiences over the last few days. I'll focus on the Universal as a Phone/Data device initially and expand over the coming days….

msmobiles.comから辿りましたがJason Langridge's WebLogにHTC Universalのレポートが上がっています!
筐体は大きいけど、VGAスクリーンでWEBブラウジングやwordやExcelの表示にも優れ、音楽を聴いているときは蓋を閉めることによってバッテリーの浪費を防ぎ、3.5mmのヘッドフォンジャックで普通に音楽を楽しめるそうです。
また、keyboardはPsion5を彷彿させるような出来でかなり満足のいくものらしいです(^^;
バッテリーの駆動時間も満足の出来る範囲らしいし、電話をかけるときにはBluetoothのHeadsetを使えば大きな筐体を持たずにすむし、通話中にもUMTS(3G)のデータ通信でUniversalを使い続けることが出来るそうです。
3GとGSM(GPRS)が使える環境だと最高のデバイスになりそうですね〜?

ChangeSetting.exeのご紹介

昨日、チョロと書いた他言語やReal VGAの切り替えを行うホーミンさんが作成されAsukalさんと私でテストしているアプリですが、反響が大きかったので簡単にご説明いたします(^^;
ChangeSetting.exeというアプリで、SDカードなどにレジストリ書き換え、削除、追加情報、ファイル及びフォルダのリネーム、削除、追加情報などを設定ファイルとして書き、設定された動作(レジストリの書き換え、削除、追加とかファイルやフォルダのリネーム、削除、追加等)を行い、リセットをして反映させるアプリケーションです。
どういうときに使うかというと、hx4700X50vのようにReal VGA化が出来るデバイスでは、QVGAのノーマル画面からReal VGA化する際に該当のファイルをコピーしてレジストリを書き換え反映させたり、Real VGAからQVGAに変更する時はReal VGAで書き換えたファイルを削除してレジストリを元にもどしたりいう使い方。
通常の日本語化で使われるレジストリの書き換え、フォント、wince.nlsなどのコピーなども可能です。
また、PocketPC 2003以降で行えるReal 日本語化のように別言語のmuiファイルを作成して、レジストリのmui値(言語設定)の変更や、言語によって違うレジストリの値、ファイルのコピー、フォルダー構造の変更、フォントやwince.nlsのコピーなどを書いた設定ファイルを作成することによって、あたかも他言語のPocketPCのように表示に変えることが出来ます。
ただ、これはMenuやmuiの作成によっては設定などの画面の表示が他言語になるということで、フォントや適切なwince.nlsがなかったり、レジストリのFontLinkの記述が間違っていたりすると思った通りに表示できなかったりします(^^;
また、IME(入力と変換)を作成したわけではないので、別途入力する手段や変換する手段は個々の言語によって用意する必要がある場合があります。
例えば、留学先、海外赴任先、海外からPDAを購入した場合とか、その言語表示で日本語化する方法は、すでにフォント、レジストリの修正、日本語のwince.nlsの導入をして、ATOKなどのIMEを導入する形で確立しています。
どうしてもその言語表示では問題があって、日本語でMenuや設定を使いたいとか、日本語や英語のMenuじゃカッコ悪いから他の言語で表示したいとか、海外のアプリ(IMEを含む)を使っていて、他言語で入力したときに問題が出たり、保存したテキストが文字化けしたりとかいう用途には向いているのかも知れません・・・。
昨日のコメントで多かった、他言語でシームレスに使うにはちょっと違う過程を踏まないといけないと思われます。
例えば、日本語版のPocketPCで日本語、英語に加え、中国語、韓国語を同時に使いたい場合は、多言語を網羅したフォントと各言語を記述したwince.nlsをPlatformBuilderで作成するとか(まだ作ったことはありませんけど、可能らしい)、各言語で入力できるIMEやSIPなどが必要になると思います。
仮にこれらを用意できても、細かい部分では入力できないとか文字化けするなどの不都合があるのかも知れません。
(まぁ、日中韓ならEffyを導入するとかでなんとかなりそうですけど・・・)
まぁ、あとはその言語に対する愛と根性しかないので、取り組まれる方は頑張ってやって見ください(^^ゞ ChangeSetting.exe自体はテストが終われば公開されると思いますので、それまでリアル他言語化とかをしていても全く問題ないと思いますし、テストに参加される方はmuiファイルを作成したり、環境を構築した時点でご連絡ください。
最後にくどいようですけど、ChangeSetting.exeは多言語化するアプリではなく、ファイルやレジストリの変更、追加、削除等を準備した上で設定さえすれば簡単に切り替えるができるというアプリですので、お間違えなく(^^;

参考

リアル日本語化の記事は下記を参照してみてください。
読み替えれば多言語化は出来る筈ですので・・・

P50でmiri'sExWinkey:モバチキさん

P50のキーボードでアプリを立ち上げる

P50にはWindowsキーが付いています。これを使ってショートカットなどが多少利用できるのですが、これをさらに活用できないか、と考えてmiri'sExWinkeyを導入してみました。
すると、一部限定ですが動作しました。

id:mobachikiさんのところで書かれていましたが、BenQ P50でmiri'sExWinkeyが機能制限があるが使えるそうです!!
miri'sExWinkeyはjornada720などHPCで愛用していたので嬉しい限りです(^^;
早速導入しようっと!
http://mobachiki.com/windowsce/PocketPC/p50_key.htm

追記

ということで、ファイル選択ダイアログとAbout画面がハミ出さないmuiを作ってみましたので、miriEXWinKey.arm.exeと同じフォルダに入れてから、miriEXWinKey.arm.exeを起動してみてください(^^;
Downloadはこちら (8KB)