FakeCursorへの熱い要望をまとめる日記

オフ会でホーミンさんと飲んでるときにお願いしたのが発端で作成&公開していただいたら思わぬ潜在ユーザーが多く、またタッチパッドをもつPDAiPAQ h4700の操作性を向上する為に色んな要望や案が出されています!
そこで通常の日記だと他のコメントやエントリーもあって見え難くなりつつあるので専用の日を作りココでまとめたいと思います(^^ゞ
と、いうことで、ここの日記ではFakeCursorの事しか書きませんの予めご了承を・・・。
また、コメントの抜粋欄はコピペですので敬称を省略させていただきます。
(「さん」を脳内で付加してください)(。_・☆\ バキッ

FakeCursorの最新版はこちらから→ WindowsCE FreeWare

FakeCursorへの熱い要望をまとめる日記

オフ会でホーミンさんと飲んでるときにお願いしたのが発端で作成&公開していただいたら思わぬ潜在ユーザーが多く、またタッチパッドをもつPDAiPAQ h4700の操作性を向上する為に色んな要望や案が出されています!
そこで通常の日記だと他のコメントやエントリーもあって見え難くなりつつあるので専用の日を作りココでまとめたいと思います(^^ゞ
と、いうことで、ここの日記ではFakeCursorの事しか書きませんの予めご了承を・・・。
また、コメントの抜粋欄はコピペですので敬称を省略させていただきます。
(「さん」を脳内で付加してください)(。_・☆\ バキッ

FakeCursorの最新版はこちらから→ WindowsCE FreeWare

始まりの経緯と初版のレポ

[PDA]FakeCursorPPC V1.00

先日のオフ会でホーミンさんとお話する機会があり、飲みながらFakeCursorのPocketPC版が欲しいってお願いしたら、なんと早速、作成していただけました(^o^)丿
ホーミンさん、ありがとうございます!<(__)>
PocketPCではかなりの部分でスタイラスを使用しないといけないのですが、このFakeCursorをボタンに割り付けて起動してあげることによって、ビューアとして使用する時にとても便利になります!
 
まず、下記のページからFakeCursorPPC V1.00をダウンロードして解凍、FakeCursor.exeをPocketPCの適当な場所(\ProgramFilesなど)に移して、ショートカットを\Windows\スタートメニュー\プログラムに作成します。その後、「スタートメニュー」→「設定」→「ボタン」にてFakeCursorを割り付けます。(私の場合、ボタンの長押しなどの拡張設定が出来るBtnPlusを使ってメールの長押しに設定しました。)
あとは、設定したボタンを押すことによって十字カーソールが出て来て、5Wayキーで上下左右と動き、真中のアクションボタンでマウスの左クリック相当の動きをします。かなり便利に使えて大満足です(^^ゞ
もし、使用していて上下左右の動きが遅いと感じたら、「スタートメニュー」→「設定」→「ボタン」にある上/下コントロールのタブで「ハイライトの移動速度」を速くしてみてください。(h4350だとSetting→System→Keyboard→Keyboard Repeat ControlのRepeat rateです。) これだけでかなり改善される筈です(^^;
【追記】
上/下コントロールを弄ると確かにカーソルの移動は早くなりますが、カーソルを使わないときの上下左右ボタンの動作に支障がでます。
現状のところそれを踏まえて設定した方が良いと思います。

WEBチェックの時や、メニューを出したいときにこれまでは片手だと爪とかで行っていましたが、これからはFakeCursorのお世話になりそうです(^^ゞ
尚、設定してみたのはiPAQ h4150(日本語版)とh4350(英語版)ですけど、どちらも問題なく動作いたしました。

【追記】2:57
凄く便利なんで調子に乗って要望とか書いてみます(^^;
コメント欄のaviさんも言われているように、HPC版みたいな高速モードが使用出来るとさらに便利になりそうです。また、斜め押しがアプリ側で有効になってくれると更に嬉しさ倍増です。(^^;
わがままなユーザーですけど、是非ともご検討くださいませ。<(__)>

この日のコメント(抜粋)

#tk109
 『FakeCursorいいです〜。便利〜。ステキー。斜めも〜(渇望)^^ avi さん喜びそう…』
#kzou
 『tk109さん FakeCursorはキラーアプリになりつつあります(^^; 斜め押しってできるのかなぁ〜〜。ホーミンさ〜〜ん!と叫んでみる(。_・☆\ バキッ』
#avi
 『も、さいっこうです。大感謝!それにしてもVGAって広いー。
カーソルスピードの隣のタグに、8方向を有効にするこうもくがあります。これで斜めもOK。(e800)』
#tk109
 『aviさん良かったね〜。ホーミンさんには足向けて寝られない(お住まいの方向知らないケド^^)』
#kzou
 『aviさん ね〜〜、すっごく便利っす! あ、VGAだと移動が大変そうですね〜〜。 確かHPC版にはShiftキー押しながらだと高速移動が出来るので、起動コマンドでそういったモードになるようなことが出来るのかもしれませんね・・・。ホーミンさ〜〜ん!と叫んでみる(2回目)』
#kzou
 『tk109さん ですよね〜〜。感謝感謝です!私もお住まい知らないので、ベットの下に足をブラブラさせて寝ることにします(笑)』
#avi
 『足向けられないですー。寝ようと思ったけど、これだけは試さないと。明日から稼動です。オプションで、2倍速、3倍速があればいいなぁ....なんて叫んでみる。^^;』
#kzou
 『aviさん あはは、寝れないっすね(^^; 一応、追記で要望書いてみました!って、感謝&要望のメールを送るの礼儀かな・・・。これから書きま〜〜す!』
#Gch
 『FakeCursorすばらしすぎます! さっそく帰宅後にSig3に入れていじってみてます。今夜はもう寝ちゃいそうなので、明日にでもレポする予定です。感謝 感謝でございます。m(__)m ぺこ ...zzzZZZ』
#ホーミン
 『思ったより潜在需要があったみたいですねFakeCursorPPC。
高速移動ですがH/PC同様Shiftキー押せばOKです。←全く意味なし
どーも仕様考えるのが面倒だったので実装してなかったんですよ。
うーん、どうやって切り替えるのがいいんだろ?
元々H/PC用なので、タスクバーを隠したときにつまめるようにデフォルト4ドット移動、高速では8ドット移動するようにしたけど、PPCなら切り替えなしで8ドット固定でもいいのかな?

とりあえず現在上がっているの要望は
1.斜め移動
2.高速移動
3.アクションキーを殺して操作ミス防止(hx4700な人からの要望)
3’.マウスボタンをアクションボタン以外に割り当て
4.Curファイルの読み込み

1.はすぐ出来ますが、2. 3.は仕様を考えないといけないですね、アイディア求む。あと4.は単なる趣味です。(現状だとあまりに素っ気無いので)』
#ホーミン
 『間違えた。H/PC用は”デフォルト4ドット移動、高速では16ドット移動”でした。
PPCはキーがUp,Down,Left,Right,Action,App1〜5ぐらいしか標準装備されていないのでキーへの機能割り当ては悩ましいところですな。』
#kzou
 『Gchさん 使ってみると納得するかも知れません(^^; Sig3にも既に導入済みだったりしてます(^^ゞ レポ楽しみにしてま〜す!』
#kzou
 『ホーミンさん 皆さん大満足&大期待です♪ 高速移動はh4350で確認しました〜! 早い早い! コメントで頂いた要望は明日の日記(0:00)以降にまとめて上げますので皆さんの要望を書いてもらってもいいかも知れませんね・・? とりあえずCurファイルは何個か作る予定でおります(^^ゞ』
#ホーミン
 『Curファイル読み込みは、まだ実現性検証していないのでボツになる可能性があります。期待しすぎないでお待ちください。』
#avi
 『このさい、Curファイル読み込み対応でなくても、矢印カーソルバージョンがあれば....』
#kzou
 『aviさん 確かにそれでもいいのかも知れませんけど・・・カスタマイズできるのも楽しいかも(^^ゞ』

始まりの経緯と初版のレポ

[PDA]FakeCursorPPC V1.00

先日のオフ会でホーミンさんとお話する機会があり、飲みながらFakeCursorのPocketPC版が欲しいってお願いしたら、なんと早速、作成していただけました(^o^)丿
ホーミンさん、ありがとうございます!<(__)>
PocketPCではかなりの部分でスタイラスを使用しないといけないのですが、このFakeCursorをボタンに割り付けて起動してあげることによって、ビューアとして使用する時にとても便利になります!
 
まず、下記のページからFakeCursorPPC V1.00をダウンロードして解凍、FakeCursor.exeをPocketPCの適当な場所(\ProgramFilesなど)に移して、ショートカットを\Windows\スタートメニュー\プログラムに作成します。その後、「スタートメニュー」→「設定」→「ボタン」にてFakeCursorを割り付けます。(私の場合、ボタンの長押しなどの拡張設定が出来るBtnPlusを使ってメールの長押しに設定しました。)
あとは、設定したボタンを押すことによって十字カーソールが出て来て、5Wayキーで上下左右と動き、真中のアクションボタンでマウスの左クリック相当の動きをします。かなり便利に使えて大満足です(^^ゞ
もし、使用していて上下左右の動きが遅いと感じたら、「スタートメニュー」→「設定」→「ボタン」にある上/下コントロールのタブで「ハイライトの移動速度」を速くしてみてください。(h4350だとSetting→System→Keyboard→Keyboard Repeat ControlのRepeat rateです。) これだけでかなり改善される筈です(^^;
【追記】
上/下コントロールを弄ると確かにカーソルの移動は早くなりますが、カーソルを使わないときの上下左右ボタンの動作に支障がでます。
現状のところそれを踏まえて設定した方が良いと思います。

WEBチェックの時や、メニューを出したいときにこれまでは片手だと爪とかで行っていましたが、これからはFakeCursorのお世話になりそうです(^^ゞ
尚、設定してみたのはiPAQ h4150(日本語版)とh4350(英語版)ですけど、どちらも問題なく動作いたしました。

【追記】2:57
凄く便利なんで調子に乗って要望とか書いてみます(^^;
コメント欄のaviさんも言われているように、HPC版みたいな高速モードが使用出来るとさらに便利になりそうです。また、斜め押しがアプリ側で有効になってくれると更に嬉しさ倍増です。(^^;
わがままなユーザーですけど、是非ともご検討くださいませ。<(__)>

この日のコメント(抜粋)

#tk109
 『FakeCursorいいです〜。便利〜。ステキー。斜めも〜(渇望)^^ avi さん喜びそう…』
#kzou
 『tk109さん FakeCursorはキラーアプリになりつつあります(^^; 斜め押しってできるのかなぁ〜〜。ホーミンさ〜〜ん!と叫んでみる(。_・☆\ バキッ』
#avi
 『も、さいっこうです。大感謝!それにしてもVGAって広いー。
カーソルスピードの隣のタグに、8方向を有効にするこうもくがあります。これで斜めもOK。(e800)』
#tk109
 『aviさん良かったね〜。ホーミンさんには足向けて寝られない(お住まいの方向知らないケド^^)』
#kzou
 『aviさん ね〜〜、すっごく便利っす! あ、VGAだと移動が大変そうですね〜〜。 確かHPC版にはShiftキー押しながらだと高速移動が出来るので、起動コマンドでそういったモードになるようなことが出来るのかもしれませんね・・・。ホーミンさ〜〜ん!と叫んでみる(2回目)』
#kzou
 『tk109さん ですよね〜〜。感謝感謝です!私もお住まい知らないので、ベットの下に足をブラブラさせて寝ることにします(笑)』
#avi
 『足向けられないですー。寝ようと思ったけど、これだけは試さないと。明日から稼動です。オプションで、2倍速、3倍速があればいいなぁ....なんて叫んでみる。^^;』
#kzou
 『aviさん あはは、寝れないっすね(^^; 一応、追記で要望書いてみました!って、感謝&要望のメールを送るの礼儀かな・・・。これから書きま〜〜す!』
#Gch
 『FakeCursorすばらしすぎます! さっそく帰宅後にSig3に入れていじってみてます。今夜はもう寝ちゃいそうなので、明日にでもレポする予定です。感謝 感謝でございます。m(__)m ぺこ ...zzzZZZ』
#ホーミン
 『思ったより潜在需要があったみたいですねFakeCursorPPC。
高速移動ですがH/PC同様Shiftキー押せばOKです。←全く意味なし
どーも仕様考えるのが面倒だったので実装してなかったんですよ。
うーん、どうやって切り替えるのがいいんだろ?
元々H/PC用なので、タスクバーを隠したときにつまめるようにデフォルト4ドット移動、高速では8ドット移動するようにしたけど、PPCなら切り替えなしで8ドット固定でもいいのかな?

とりあえず現在上がっているの要望は
1.斜め移動
2.高速移動
3.アクションキーを殺して操作ミス防止(hx4700な人からの要望)
3’.マウスボタンをアクションボタン以外に割り当て
4.Curファイルの読み込み

1.はすぐ出来ますが、2. 3.は仕様を考えないといけないですね、アイディア求む。あと4.は単なる趣味です。(現状だとあまりに素っ気無いので)』
#ホーミン
 『間違えた。H/PC用は”デフォルト4ドット移動、高速では16ドット移動”でした。
PPCはキーがUp,Down,Left,Right,Action,App1〜5ぐらいしか標準装備されていないのでキーへの機能割り当ては悩ましいところですな。』
#kzou
 『Gchさん 使ってみると納得するかも知れません(^^; Sig3にも既に導入済みだったりしてます(^^ゞ レポ楽しみにしてま〜す!』
#kzou
 『ホーミンさん 皆さん大満足&大期待です♪ 高速移動はh4350で確認しました〜! 早い早い! コメントで頂いた要望は明日の日記(0:00)以降にまとめて上げますので皆さんの要望を書いてもらってもいいかも知れませんね・・? とりあえずCurファイルは何個か作る予定でおります(^^ゞ』
#ホーミン
 『Curファイル読み込みは、まだ実現性検証していないのでボツになる可能性があります。期待しすぎないでお待ちください。』
#avi
 『このさい、Curファイル読み込み対応でなくても、矢印カーソルバージョンがあれば....』
#kzou
 『aviさん 確かにそれでもいいのかも知れませんけど・・・カスタマイズできるのも楽しいかも(^^ゞ』

初日の要望に対してまとめ日記

[PDA]FakeCursorPPCの要望をまとめみる

昨日、ご紹介させていただいたホーミンさんが作成された、PocketPCの十字キーで動作するマウスカーソル、FakeCursorPPCですが、注目度が高く皆さんからの要望もあるようですのでこちらの日記でまとめたいと思います(^^ゞ
昨日から出てきた要望をホーミンさんがまとめてくださいましたので、要望のある方は、ご意見をお願い致します!

ホーミンさんより(2004/10/07 22:31)
『思ったより潜在需要があったみたいですねFakeCursorPPC。
高速移動ですがH/PC同様Shiftキー押せばOKです。←全く意味なし
どーも仕様考えるのが面倒だったので実装してなかったんですよ。
うーん、どうやって切り替えるのがいいんだろ?
元々H/PC用なので、タスクバーを隠したときにつまめるようにデフォルト4ドット移動、高速では8ドット移動するようにしたけど、PPCなら切り替えなしで8ドット固定でもいいのかな?

とりあえず現在上がっているの要望は
1.斜め移動
2.高速移動
3.アクションキーを殺して操作ミス防止(hx4700な人からの要望)
3'.マウスボタンをアクションボタン以外に割り当て
4.Curファイルの読み込み

1.はすぐ出来ますが、2. 3.は仕様を考えないといけないですね、アイディア求む。あと4.は単なる趣味です。(現状だとあまりに素っ気無いので)』

ホーミンさんより(2004/10/07 23:05)
 『間違えた。H/PC用は”デフォルト4ドット移動、高速では16ドット移動”でした。
PPCはキーがUp,Down,Left,Right,Action,App1〜5ぐらいしか標準装備されていないのでキーへの機能割り当ては悩ましいところですな。』

ホーミンさんより(2004/10/07 23:41)
 『Curファイル読み込みは、まだ実現性検証していないのでボツになる可能性があります。期待しすぎないでお待ちください。』

ちなみに私は仕組みが面倒でなければPPCのみ16倍速固定で問題ないと思っていたりもします。また、カーソルの画像ファイルの読み込みにも賛成しますので、ファイルの仕様が固まり次第、何個か作成をしてみたいと思っています(^^ゞ hx4700をお持ちの方の意見もお聞きしたいので是非是非、コメントお願い致します<(__)>

この日のコメント(抜粋)

#tk109
 『単純な発想ですが、高速切替はカーソル長押し(キーリピート)がトリガーってのが自然なのではないです?タン・タン押しは通常移動ってのがイメージなのですが。』
#tk109
 『3.と3’.については、移動イベント専用exeと、押下イベント専用exeに分けてボタンに割り当てて貰うってのは?hx4700向け専用になっちゃいますが…。これまた、単純な発想ですが^^。』
#kzou
 『tk109さん そうですね〜〜!カーソルの長押しはいいかも知れませんね(^^ゞ
3.と3’.は、単一ソフトで行うには設定画面が必要そうですね・・・。
そういえば、h4150って斜めにカーソル押せますか? 検証用にGAMEでも入れてみようかなぁ〜〜?(^^;』
#kzou
 『自己レス h4150にMetalion入れて遊んでみたら斜め押しは出来ました(^^; えっと、ハード的には問題なさそうです(汗)』
#avi
 『高速移動、オプションで、x8 x16 があるといいですね。もちろん固定x16でも十分です。このコミュニケーションがPenirazu で出来なかったー』
#mobachiki
 『高速移動と左クリック云々は引数渡しでどうでしょう。
例えばFakeCursor.exe ¥8でデフォ8倍とか、FakeCursor.exe ¥e1 でFakeCursorが実行されている間は真中タップの実行は殺されて1番目のアプリケーションボタンがエンターになるとかなんとか。』
#tk109
 『クリック操作をアクションボタン以外に割り当ては、もばちきさんの方法が良さげですね。あと個人的な要望なのですが、FakeCursorを使っていて、通常のクリック操作はアクションボタンで問題ないのですが、文字列選択とかスクロールバーを掴んでのスクロールのような「クリック+移動」の操作の場合は、やはり操作が難しいので、この場合はアプリボタンでクリック操作をしたいです。hx4700とバッティングしないように、アクションボタンを殺す/殺さないのパラメタもあれば幸せになれるカモです〜^^』
#kzou
 『おお! 高速移動の数字での引数渡しいいですね〜。id:Gchさんのhttp://d.hatena.ne.jp/Gch/20041008#1097203415にも書かれておりますが、デフォルトで高速、Shift押すと遅くなるってのもPPC版とHPC版で互換が取れたりして? やはりSig3でも左クリックキーの変更はあったほうが良さそうですね・・。
FakeCursorが起動中はボタンを全て殺す引数があってそのあとのパラメーターで設定した引数が使えるとmobachikiさんの要望もtk109さんの要望も叶いそうな気がしてきました(^^;』
#kzou
 『もしかして引数でパラメータ書けるようになると右クリックとかも設定出来るとHPCだと嬉しいかも知れませんね・・・。』
#mobachiki
 『今ふと思いついてなんだかどんどん図々しくなっていくのですが(笑)例えば引数 kでアクションボタンでクリックを殺す。e1〜e4で好みのボタンにクリックを割り当て、su1〜su4で好みのボタンにページスクロールUp割り当て、sd1〜sd4でページスクロールDown割り当て、t1〜t4でクリック状態持続とかできて(引数がダブった場合は後の方優先)、カーソル表示中のみ有効になる、とか出来たら良いかなぁとか。』
#kzou
 『mobachikiさん あはは(^^; あくまでも要望ですから、出来る出来ないとかはホーミンさんにお任せするしかないですね〜〜。ページスクロールってのもあったらいいですね〜〜! VGA横画面でWEB見るときなんかに・・。あれ?NetFrontだとKeyboardでもページスクロール効かなかったような記憶が・・・。』
#ホーミン
 『FakeCursorPPCへの要望がナンカエライコトニ、、、
(省略)
FakeCursorPPCの仕様についてはちょっと考えてから回答します。』

初日の要望に対してまとめ日記

[PDA]FakeCursorPPCの要望をまとめみる

昨日、ご紹介させていただいたホーミンさんが作成された、PocketPCの十字キーで動作するマウスカーソル、FakeCursorPPCですが、注目度が高く皆さんからの要望もあるようですのでこちらの日記でまとめたいと思います(^^ゞ
昨日から出てきた要望をホーミンさんがまとめてくださいましたので、要望のある方は、ご意見をお願い致します!

ホーミンさんより(2004/10/07 22:31)
『思ったより潜在需要があったみたいですねFakeCursorPPC。
高速移動ですがH/PC同様Shiftキー押せばOKです。←全く意味なし
どーも仕様考えるのが面倒だったので実装してなかったんですよ。
うーん、どうやって切り替えるのがいいんだろ?
元々H/PC用なので、タスクバーを隠したときにつまめるようにデフォルト4ドット移動、高速では8ドット移動するようにしたけど、PPCなら切り替えなしで8ドット固定でもいいのかな?

とりあえず現在上がっているの要望は
1.斜め移動
2.高速移動
3.アクションキーを殺して操作ミス防止(hx4700な人からの要望)
3'.マウスボタンをアクションボタン以外に割り当て
4.Curファイルの読み込み

1.はすぐ出来ますが、2. 3.は仕様を考えないといけないですね、アイディア求む。あと4.は単なる趣味です。(現状だとあまりに素っ気無いので)』

ホーミンさんより(2004/10/07 23:05)
 『間違えた。H/PC用は”デフォルト4ドット移動、高速では16ドット移動”でした。
PPCはキーがUp,Down,Left,Right,Action,App1〜5ぐらいしか標準装備されていないのでキーへの機能割り当ては悩ましいところですな。』

ホーミンさんより(2004/10/07 23:41)
 『Curファイル読み込みは、まだ実現性検証していないのでボツになる可能性があります。期待しすぎないでお待ちください。』

ちなみに私は仕組みが面倒でなければPPCのみ16倍速固定で問題ないと思っていたりもします。また、カーソルの画像ファイルの読み込みにも賛成しますので、ファイルの仕様が固まり次第、何個か作成をしてみたいと思っています(^^ゞ hx4700をお持ちの方の意見もお聞きしたいので是非是非、コメントお願い致します<(__)>

この日のコメント(抜粋)

#tk109
 『単純な発想ですが、高速切替はカーソル長押し(キーリピート)がトリガーってのが自然なのではないです?タン・タン押しは通常移動ってのがイメージなのですが。』
#tk109
 『3.と3’.については、移動イベント専用exeと、押下イベント専用exeに分けてボタンに割り当てて貰うってのは?hx4700向け専用になっちゃいますが…。これまた、単純な発想ですが^^。』
#kzou
 『tk109さん そうですね〜〜!カーソルの長押しはいいかも知れませんね(^^ゞ
3.と3’.は、単一ソフトで行うには設定画面が必要そうですね・・・。
そういえば、h4150って斜めにカーソル押せますか? 検証用にGAMEでも入れてみようかなぁ〜〜?(^^;』
#kzou
 『自己レス h4150にMetalion入れて遊んでみたら斜め押しは出来ました(^^; えっと、ハード的には問題なさそうです(汗)』
#avi
 『高速移動、オプションで、x8 x16 があるといいですね。もちろん固定x16でも十分です。このコミュニケーションがPenirazu で出来なかったー』
#mobachiki
 『高速移動と左クリック云々は引数渡しでどうでしょう。
例えばFakeCursor.exe ¥8でデフォ8倍とか、FakeCursor.exe ¥e1 でFakeCursorが実行されている間は真中タップの実行は殺されて1番目のアプリケーションボタンがエンターになるとかなんとか。』
#tk109
 『クリック操作をアクションボタン以外に割り当ては、もばちきさんの方法が良さげですね。あと個人的な要望なのですが、FakeCursorを使っていて、通常のクリック操作はアクションボタンで問題ないのですが、文字列選択とかスクロールバーを掴んでのスクロールのような「クリック+移動」の操作の場合は、やはり操作が難しいので、この場合はアプリボタンでクリック操作をしたいです。hx4700とバッティングしないように、アクションボタンを殺す/殺さないのパラメタもあれば幸せになれるカモです〜^^』
#kzou
 『おお! 高速移動の数字での引数渡しいいですね〜。id:Gchさんのhttp://d.hatena.ne.jp/Gch/20041008#1097203415にも書かれておりますが、デフォルトで高速、Shift押すと遅くなるってのもPPC版とHPC版で互換が取れたりして? やはりSig3でも左クリックキーの変更はあったほうが良さそうですね・・。
FakeCursorが起動中はボタンを全て殺す引数があってそのあとのパラメーターで設定した引数が使えるとmobachikiさんの要望もtk109さんの要望も叶いそうな気がしてきました(^^;』
#kzou
 『もしかして引数でパラメータ書けるようになると右クリックとかも設定出来るとHPCだと嬉しいかも知れませんね・・・。』
#mobachiki
 『今ふと思いついてなんだかどんどん図々しくなっていくのですが(笑)例えば引数 kでアクションボタンでクリックを殺す。e1〜e4で好みのボタンにクリックを割り当て、su1〜su4で好みのボタンにページスクロールUp割り当て、sd1〜sd4でページスクロールDown割り当て、t1〜t4でクリック状態持続とかできて(引数がダブった場合は後の方優先)、カーソル表示中のみ有効になる、とか出来たら良いかなぁとか。』
#kzou
 『mobachikiさん あはは(^^; あくまでも要望ですから、出来る出来ないとかはホーミンさんにお任せするしかないですね〜〜。ページスクロールってのもあったらいいですね〜〜! VGA横画面でWEB見るときなんかに・・。あれ?NetFrontだとKeyboardでもページスクロール効かなかったような記憶が・・・。』
#ホーミン
 『FakeCursorPPCへの要望がナンカエライコトニ、、、
(省略)
FakeCursorPPCの仕様についてはちょっと考えてから回答します。』

2日目の要望(id:Gchさんの日記も含む)とまとめ(ホーミンさん)

SigmarionIIIで試用しているid:Gchさんの要望

個人的な希望

 ■デフォルトのカーソル移動量
  Shiftを押さない状態でのカーソル移動量(nピクセル数の設定)が
  設定できたらいいなぁ〜♪

 ■Shift押し時のカーソル移動量
  Shiftを押した状態でのカーソル移動量(n倍速の設定)が
  設定できたらいいなぁ〜♪

 ■Shift押しモードとデフォルトモードの逆転
  デフォルトでは高速移動モード、Shiftを押した場合は
  ノーマル移動モードのように逆の動作が設定可能に
  なるといいなぁ〜♪
  一気に移動して最後にちょっと位置補正のような
  操作が試してみたいです。

 ■Spaceキーの設定
  実行がSpaceキーに割り付けられていますが
  任意のキーに変更できたらいいなぁ〜♪
  Sig3だとカーソルキーの右上に'/'とかEnterがあるので
  この辺りのキーで実行できると、指の移動が楽かも。

 ■Windowsキーとカーソルキーの押す順番
  現在だと、Windowsキーを押した後にカーソルキーを
  押した場合のみ、カーソル移動が可能ですが
  カーソルキーを押した後にWindowsキーを押しても
  カーソルが移動可能になるといいなぁ〜♪

つらつらと思いつきで書いちゃいましたが、画面のタップ操作が
ほぼ不要になってしまう FakeCursor。すばらしいです!!!
感動です! 泣いちゃいます! (;_;
ありがとうございます 作者様

id:Gchさんに対するホーミンさんのコメント

#ホーミン
 『GchさんのところにFakeCursor(H/PC用)について書き込みしようとしたですが、どうも入力フォームが出ず書き込み出来ない(はてな未登録だと駄目?)ので、ちょっとkzouさんの所をお借りします。FakeCursorPPCと共通するところもあるので、

・スタートアップ登録は不要です
FakeCursorはインストール時にホットキー登録(正確には違いますが)をするのでリセット後実行する必要はありません。Win+矢印押した時点で起動します。

■デフォルトのカーソル移動量
■Shift押し時のカーソル移動量
■Shift押しモードとデフォルトモードの逆転
■Spaceキーの設定
機能の実装自体は大して難しくないので対応したいと思います。むしろ設定方法自体が問題ですね。PPC用も同様ですが設定画面をつけるのが良いかと思っています。パラメータで指定するのも「あり」とは思うのですが項目が増えるとかえって面倒になるので。

■Windowsキーとカーソルキーの押す順番
これはWindowsCE自体の機能を利用しているので変更出来ません。』

2日目の要望(id:Gchさんの日記も含む)とまとめ(ホーミンさん)

SigmarionIIIで試用しているid:Gchさんの要望

個人的な希望

 ■デフォルトのカーソル移動量
  Shiftを押さない状態でのカーソル移動量(nピクセル数の設定)が
  設定できたらいいなぁ〜♪

 ■Shift押し時のカーソル移動量
  Shiftを押した状態でのカーソル移動量(n倍速の設定)が
  設定できたらいいなぁ〜♪

 ■Shift押しモードとデフォルトモードの逆転
  デフォルトでは高速移動モード、Shiftを押した場合は
  ノーマル移動モードのように逆の動作が設定可能に
  なるといいなぁ〜♪
  一気に移動して最後にちょっと位置補正のような
  操作が試してみたいです。

 ■Spaceキーの設定
  実行がSpaceキーに割り付けられていますが
  任意のキーに変更できたらいいなぁ〜♪
  Sig3だとカーソルキーの右上に'/'とかEnterがあるので
  この辺りのキーで実行できると、指の移動が楽かも。

 ■Windowsキーとカーソルキーの押す順番
  現在だと、Windowsキーを押した後にカーソルキーを
  押した場合のみ、カーソル移動が可能ですが
  カーソルキーを押した後にWindowsキーを押しても
  カーソルが移動可能になるといいなぁ〜♪

つらつらと思いつきで書いちゃいましたが、画面のタップ操作が
ほぼ不要になってしまう FakeCursor。すばらしいです!!!
感動です! 泣いちゃいます! (;_;
ありがとうございます 作者様

id:Gchさんに対するホーミンさんのコメント

#ホーミン
 『GchさんのところにFakeCursor(H/PC用)について書き込みしようとしたですが、どうも入力フォームが出ず書き込み出来ない(はてな未登録だと駄目?)ので、ちょっとkzouさんの所をお借りします。FakeCursorPPCと共通するところもあるので、

・スタートアップ登録は不要です
FakeCursorはインストール時にホットキー登録(正確には違いますが)をするのでリセット後実行する必要はありません。Win+矢印押した時点で起動します。

■デフォルトのカーソル移動量
■Shift押し時のカーソル移動量
■Shift押しモードとデフォルトモードの逆転
■Spaceキーの設定
機能の実装自体は大して難しくないので対応したいと思います。むしろ設定方法自体が問題ですね。PPC用も同様ですが設定画面をつけるのが良いかと思っています。パラメータで指定するのも「あり」とは思うのですが項目が増えるとかえって面倒になるので。

■Windowsキーとカーソルキーの押す順番
これはWindowsCE自体の機能を利用しているので変更出来ません。』

3日目の要望とまとめ(ホーミンさん)

#ホーミン
 『続いてFakeCursorPPCの要望について

・デフォルトの移動量
多分上限を12ドットぐらいにしないとスクロールバーなどを押せなくなると思います。環境や好みによりけりでしょうから設定出来るようにしたほうがいいですね。

・高速移動切替
tk109さん案>高速切替はカーソル長押し(キーリピート)がトリガー
確かに仕様としては自然なのですが、仕組み上キーリピート状態かを判定できないので出来ないかも。自前で判定できるか調べてみます。
ちょっと思いついた方法ですが多重起動すると高速切り替え、さらに多重起動すると終了なんてのはどうでしょう?単純に終了するのは面倒になりますけど。

・ボタン割り当て
FakeCursor実行中の「App1」〜「App5」「アクション」に「マウス左ボタン」「マウス左ボタン(トグル)」「何もしない」いずれか割り当てできるようにすればOKでしょうか?この設定画面もあったほうがいいですね。
あと特定のボタンと機能の組み合わせは実現できないかも知れないので調べてみます。

・起動パラメータ
どちらかというと設定画面にまとめた方が使いやすいと思いますがどうでしょう?

あと斜め移動、Curファイル読み込みを実装したV1.01公開しました。』

この日のコメント(抜粋)

#kzou
 『ホーミンさん ありがとうございます! 設定画面があれば、コマンドラインも必要ないので便利になりますね♪ のちほどV1.01を導入して見たいと思います。バージョンアップお疲れ様でした! PPC版はページ表記がV1.00でドキュメントがV1.01ですが、バイナリもV1.01なのでしょうか? ←これから入れてみますけど(^^;』
#Gch
 『あひゃ! はてなIDが無いと書き込みが禁止になってました。(そんな設定があるなんて知らなかった・・) それとスタートアップ登録は不要なんですね、さっそく日記を修正したいと思います。勝手な希望を書いていたのですが、対応いただけるとは・・・ ありがとうございます。 m(__)m』
#ホーミン
 『>PPC版はページ表記がV1.00でドキュメントがV1.01ですが、バイナリもV1.01なのでしょうか?
ギク、自分でも気づいたので直しておいたんですが、ダウンロードされちゃいましたか。あ、今思い出しましたが標準の移動量を8ドットに変更したんですが、それも書いてなかったや。
それから移動量をコマンドラインで指定できるお試しバージョン作成したので、色々試したい方はhttp://www.geocities.jp/hou_ming_2/FakeCursor.lzh または http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/FakeCursor.lzh からどうぞ。』
#mobachiki
 『設定画面がつくのであればその方が楽ですね。
#Gch
 『遅くなりましたが、新版を試してみました。ななめ移動かなり便利です!ただSig3のせいか、私の環境なのか、←+↑ ←+↓のキーが効きません。←と↑の単独なら動作しています。』
#kzou
 『mobachikiさん 設定画面欲しいです♪ 便利そう〜〜!』
#kzou
 『ホーミンさん コマンドラインのお試しバージョンDownloadしましたが・・どうやって書けばいいんでしょうか(汗) ¥8とか¥16とか¥x16とか試してみたんですけど変りませんでした(;_;)』

3日目の要望とまとめ(ホーミンさん)

#ホーミン
 『続いてFakeCursorPPCの要望について

・デフォルトの移動量
多分上限を12ドットぐらいにしないとスクロールバーなどを押せなくなると思います。環境や好みによりけりでしょうから設定出来るようにしたほうがいいですね。

・高速移動切替
tk109さん案>高速切替はカーソル長押し(キーリピート)がトリガー
確かに仕様としては自然なのですが、仕組み上キーリピート状態かを判定できないので出来ないかも。自前で判定できるか調べてみます。
ちょっと思いついた方法ですが多重起動すると高速切り替え、さらに多重起動すると終了なんてのはどうでしょう?単純に終了するのは面倒になりますけど。

・ボタン割り当て
FakeCursor実行中の「App1」〜「App5」「アクション」に「マウス左ボタン」「マウス左ボタン(トグル)」「何もしない」いずれか割り当てできるようにすればOKでしょうか?この設定画面もあったほうがいいですね。
あと特定のボタンと機能の組み合わせは実現できないかも知れないので調べてみます。

・起動パラメータ
どちらかというと設定画面にまとめた方が使いやすいと思いますがどうでしょう?

あと斜め移動、Curファイル読み込みを実装したV1.01公開しました。』

この日のコメント(抜粋)

#kzou
 『ホーミンさん ありがとうございます! 設定画面があれば、コマンドラインも必要ないので便利になりますね♪ のちほどV1.01を導入して見たいと思います。バージョンアップお疲れ様でした! PPC版はページ表記がV1.00でドキュメントがV1.01ですが、バイナリもV1.01なのでしょうか? ←これから入れてみますけど(^^;』
#Gch
 『あひゃ! はてなIDが無いと書き込みが禁止になってました。(そんな設定があるなんて知らなかった・・) それとスタートアップ登録は不要なんですね、さっそく日記を修正したいと思います。勝手な希望を書いていたのですが、対応いただけるとは・・・ ありがとうございます。 m(__)m』
#ホーミン
 『>PPC版はページ表記がV1.00でドキュメントがV1.01ですが、バイナリもV1.01なのでしょうか?
ギク、自分でも気づいたので直しておいたんですが、ダウンロードされちゃいましたか。あ、今思い出しましたが標準の移動量を8ドットに変更したんですが、それも書いてなかったや。
それから移動量をコマンドラインで指定できるお試しバージョン作成したので、色々試したい方はhttp://www.geocities.jp/hou_ming_2/FakeCursor.lzh または http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/FakeCursor.lzh からどうぞ。』
#mobachiki
 『設定画面がつくのであればその方が楽ですね。
#Gch
 『遅くなりましたが、新版を試してみました。ななめ移動かなり便利です!ただSig3のせいか、私の環境なのか、←+↑ ←+↓のキーが効きません。←と↑の単独なら動作しています。』
#kzou
 『mobachikiさん 設定画面欲しいです♪ 便利そう〜〜!』
#kzou
 『ホーミンさん コマンドラインのお試しバージョンDownloadしましたが・・どうやって書けばいいんでしょうか(汗) ¥8とか¥16とか¥x16とか試してみたんですけど変りませんでした(;_;)』

FakeCursorPPC V1.01

連日、ご紹介させていただいている、ホーミンさん作成のFakeCursorPPCがV1.01にバージョンアップされています!
変更箇所は下記の通りです。

2004/10/09[V1.01]
・Curファイルの読み込み機能追加
(インストールしたフォルダにCurファイルがあるとそのカーソルが使用されます。)
・斜め移動のサポート

早速、h4150に導入してみましたが、斜め移動が出来てうれしいかぎりです!
今晩、カーソルつくってみようかなぁ〜〜(^^;
また、本日のコメントにいただいたように昨日皆様からの寄せられた要望への回答として設定画面案が浮上しております(^^ゞ
ちょっと解かりになりそうなんで、まとめページを作ったほうがいいのかなぁ〜〜(^^)
【追記】
ということで作りました(^^;
コメントはこちらに

FakeCursorPPC V1.01

連日、ご紹介させていただいている、ホーミンさん作成のFakeCursorPPCがV1.01にバージョンアップされています!
変更箇所は下記の通りです。

2004/10/09[V1.01]
・Curファイルの読み込み機能追加
(インストールしたフォルダにCurファイルがあるとそのカーソルが使用されます。)
・斜め移動のサポート

早速、h4150に導入してみましたが、斜め移動が出来てうれしいかぎりです!
今晩、カーソルつくってみようかなぁ〜〜(^^;
また、本日のコメントにいただいたように昨日皆様からの寄せられた要望への回答として設定画面案が浮上しております(^^ゞ
ちょっと解かりになりそうなんで、まとめページを作ったほうがいいのかなぁ〜〜(^^)
【追記】
ということで作りました(^^;
コメントはこちらに

FakeCursor用のカーソルを作る!

FakeCursorがVer.1.01よりカーソルファイルの読み込みの対応していただけましたので、とりあえず、こんな感じですが一般的な矢印カーソルを詰め合わせました(^^;
製作時間約5分ですけど(^^ゞ

Downloadして解凍したら、好きな色をFakeCursorと同じ場所に置いてくださいね♪

FakeCursor用のカーソルを作る!

FakeCursorがVer.1.01よりカーソルファイルの読み込みの対応していただけましたので、とりあえず、こんな感じですが一般的な矢印カーソルを詰め合わせました(^^;
製作時間約5分ですけど(^^ゞ

Downloadして解凍したら、好きな色をFakeCursorと同じ場所に置いてくださいね♪

FakeCursor V1.02

FakeCursorがバージョンアップいたしました!
(PPC版は、もうちょっと先とのこと)
ホーミンさん、お疲れ様です<(__)>
【追記】
FakeCursorPPC V1.02もReleaseされました!
バージョンアップの内容は下記の通りです。

FakeCursor(HPC) V1.02
2004/10/15[V1.02]
・ホットスポットがカーソル画像内にあるCurファイルを使用するとタップ(クリック)
 操作が出来なくなる問題の修正
・ドラッグ操作時にカーソルの表示状態等がおかしくなることがあったのを修正
FakeCursorPPC V1.02
2004/10/15[V1.02]
・ホットスポットがカーソル画像内にあるCurファイルを使用するとタップ(クリック)
 操作が出来なくなる問題の修正
・ドラッグ操作時にカーソルの表示状態等がおかしくなることがあったのを修正
・SIPをFakeCursorでOn/OffするとSIPが表示されなくなることがあったのを修正

下記のホーミンさんのコメントもあわせてご覧ください!

FakeCursor V1.02

FakeCursorがバージョンアップいたしました!
(PPC版は、もうちょっと先とのこと)
ホーミンさん、お疲れ様です<(__)>
【追記】
FakeCursorPPC V1.02もReleaseされました!
バージョンアップの内容は下記の通りです。

FakeCursor(HPC) V1.02
2004/10/15[V1.02]
・ホットスポットがカーソル画像内にあるCurファイルを使用するとタップ(クリック)
 操作が出来なくなる問題の修正
・ドラッグ操作時にカーソルの表示状態等がおかしくなることがあったのを修正
FakeCursorPPC V1.02
2004/10/15[V1.02]
・ホットスポットがカーソル画像内にあるCurファイルを使用するとタップ(クリック)
 操作が出来なくなる問題の修正
・ドラッグ操作時にカーソルの表示状態等がおかしくなることがあったのを修正
・SIPをFakeCursorでOn/OffするとSIPが表示されなくなることがあったのを修正

下記のホーミンさんのコメントもあわせてご覧ください!

FakeCursor V1.03

FakeCursor(HPC)版がバージョンアップいたしました!
ホーミンさん、お疲れ様です<(__)>
バージョンアップの内容は下記の通りです。

FakeCursor(HPC) V1.03
2004/10/18[V1.03]
・カーソル移動量、マウスボタンのキー割り当て機能(設定画面)の追加

FakeCursor V1.03

FakeCursor(HPC)版がバージョンアップいたしました!
ホーミンさん、お疲れ様です<(__)>
バージョンアップの内容は下記の通りです。

FakeCursor(HPC) V1.03
2004/10/18[V1.03]
・カーソル移動量、マウスボタンのキー割り当て機能(設定画面)の追加

FakeCursorPPC(TEST Version)

PocketPC用のFakeCursorのTESTバージョンが公開されました!

ホーミンさんからのコメント
FakeCursorPPC一通り機能を入れたテストバージョン作成しました。私のホームページ直下のFakeCursorTest.zipです。(リンクは張っていません)
とりあえず設定画面は¥Windows¥スタートメニュー¥プログラムの下に設定画面のショートカットを作成することにしました。設定画面では以下の設定が出来ます。
・カーソル移動量
・キーリピートで移動速度変えるか否か
・各ボタンへの機能割り当て(デフォルト、左ボタン、速度切替、何もしない、終了)
同じ機能を2つ以上のボタンに割り当てると片方しか動かないとか、設定画面がPPCらしくないとか、ちょっと手抜き状態ですが、お試し版ということで。
何か提案や要望、バグ報告ありましたらよろしく。
個人的には設定画面がちょっとごちゃごちゃしすぎか?と思ってます。少し機能を整理したほうが良いかも知れません(速度切替の設定は全部やめて、キーリピートで必ず速度切替するとか)

Downloadはこちら→ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/FakeCursorTest.zip (右クリックで対象をファイルに保存)
テストバージョンですので、提案や要望、バグ報告等をお願い致します<(__)>


FakeCursorPPC(TEST Version)

PocketPC用のFakeCursorのTESTバージョンが公開されました!

ホーミンさんからのコメント
FakeCursorPPC一通り機能を入れたテストバージョン作成しました。私のホームページ直下のFakeCursorTest.zipです。(リンクは張っていません)
とりあえず設定画面は¥Windows¥スタートメニュー¥プログラムの下に設定画面のショートカットを作成することにしました。設定画面では以下の設定が出来ます。
・カーソル移動量
・キーリピートで移動速度変えるか否か
・各ボタンへの機能割り当て(デフォルト、左ボタン、速度切替、何もしない、終了)
同じ機能を2つ以上のボタンに割り当てると片方しか動かないとか、設定画面がPPCらしくないとか、ちょっと手抜き状態ですが、お試し版ということで。
何か提案や要望、バグ報告ありましたらよろしく。
個人的には設定画面がちょっとごちゃごちゃしすぎか?と思ってます。少し機能を整理したほうが良いかも知れません(速度切替の設定は全部やめて、キーリピートで必ず速度切替するとか)

Downloadはこちら→ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/FakeCursorTest.zip (右クリックで対象をファイルに保存)
テストバージョンですので、提案や要望、バグ報告等をお願い致します<(__)>


FakeCursorPPC V1.03

待望のFakeCursor(PPC)版がバージョンアップいたしました!
ホーミンさん、お疲れ様です<(__)>
バージョンアップの内容は下記の通りです。

2004/11/02[V1.03]
・カーソル移動量等の設定
・各ボタンへの機能割り当て
・上記機能の設定画面追加

FakeCursorの最新版はこちらから→ WindowsCE FreeWare



#このページは随時更新予定です!
コメントは下記にお願い致します。
このページをアンテナに追加する♪

FakeCursorPPC V1.03

待望のFakeCursor(PPC)版がバージョンアップいたしました!
ホーミンさん、お疲れ様です<(__)>
バージョンアップの内容は下記の通りです。

2004/11/02[V1.03]
・カーソル移動量等の設定
・各ボタンへの機能割り当て
・上記機能の設定画面追加

FakeCursorの最新版はこちらから→ WindowsCE FreeWare



#このページは随時更新予定です!
コメントは下記にお願い致します。
このページをアンテナに追加する♪